O
U
T
o
f
I
L
O
L
U

▼STDサイドメニュー
1.STDとは 2.STDの種類 3.STDチェック

Contents

HOME
Readme
Diary
Fu-zoku
Yoshiwara
Sex Lage
STD
TEXT
Collection
Material
Pet Room
LINK
MAIL
2.STDの種類

2−3.クラミジア感染/マイコプラズマ感染

クラミジア ▼非淋菌性尿道炎 ▼精巣上体炎

■クラミジア Chlamydia infection
病原体 クラミジア・トラコーマティス(Chlamydia trachomatis)
感染経路 キス、性交、性交類似行為
症状・男性 感染後3〜20日の潜伏期間の後、放尿の際に違和感や痛みがある。
やや水っぽい膿が出る。
かゆみ、排尿痛、頻尿をともなう。
放置しておくと睾丸部分が腫れ上がり、発熱することもある。
症状・女性 白い粘着質のおりものが増えるが、自覚症状はほとんどない。
知らないうちに菌が卵管や骨盤に達して、不妊症や子宮外妊娠の原因になることも。
妊娠中に感染すると、母子感染(結膜炎、肺炎等)の危険性もある。
出産までに完治させれば問題ないが、最悪の場合は帝王切開と言う手段を取る。
治療 テトラサイクリンやサルファ剤などの抗生物質の服用。
クラビットなどの抗生物質の服用でおよそ1〜2週間ほどで完治するが、長引くことも。
抗菌剤の服用で2〜4週間でクラミジア菌は消失する。
治療中は性交渉、自慰行為は禁止。
治療費は保険を使わない場合で15.000円くらい。保険が効く。
備考 クラミジアは現在もっとも蔓延している性感染症である。
男性は症状がわかりやすいが、女性はほとんど自覚症状ゼロ。
一度治っても、ピンポン感染(パートナー同士でくり返し感染し合うこと)しやすいので、治療はパートナーと一緒にすることが大切。
オーラルにより口の中に感染した場合は咽頭炎などの症状が出る。
▲ページトップへ

■非淋菌性尿道炎 Non‐gonococcalurethritis
別名 非特異性尿道炎 nonspecific urethritis(NSU)
単純性尿道炎 simple urethritis
病原体 主にクラミジア・トラコーマティス(Chlamidia trachomatis)
Ureaplamydia urearyticum、Mycoplasuma hominisなどのマイコプラズマ、一般雑菌(大腸菌など)、ウイルス
感染経路 性交、尿路感染
症状 2〜4週間の潜伏期のあと、放尿時の不快感、残尿感、軽い排尿痛や排尿時に焼け付くような痛みが走る。
外尿道口が赤くなり、時には尿道より膿がでることも。
女性の場合は尿道が短いので膀胱炎へと発展する可能性が高い。
クラミジアの項目参照。
治療 テトラサイクリンなどの抗生物質の服用でおよそ1〜2週間ほどで完治。
保険が効く。
陰部の清潔に心がけ、性交後に排尿するとある程度の予防になる。
備考 マイコプラズマとは、細菌よりも大きく、ウィルスよりも小さい微生物のこと。
無細胞培養で増殖する。一部のものは人、動物に病原性を持つ。
▲ページトップへ

■精巣上体炎 Epididymitis
別名 副睾丸炎
病原体 主にクラミジア、一般細菌
感染経路 淋病やクラミジアからの併発
症状 尿道から射精管を通じ、精巣上体へ雑菌が侵入したり、リンパ腺からの侵入により、睾丸の付け根の辺りに副睾丸炎を起こす。
発熱、激痛、陰嚢部の腫れなど。
治療 安静、冷湿布、抗生物質の投与など。
泌尿器科にて検査する。
備考 慢性化すると精子の通過障害の原因になり、さらに男性不妊になることも。
▲ページトップへ


©1999-2003 Kaori Tanaka All rights reserved.